2015年8月10日月曜日

お盆休み 祖父からの話し

今日は祖父母の家に帰省の挨拶。

祖父は初孫である私がかわいいのか
私の就職活動が終わってから、
色々な本を買ってくれたり、
四国八十八ヶ所巡りに連れていってくれたり、
自分の波瀾万丈の人生について語り、
色々と私にアドバイスをくれる。
今日は祖父の友人と一緒に、源ぺいという飲み屋に誘ってくれた。

真っ昼間から生ビールを4杯飲み、
12時半から15時過ぎまで、飲んでいた。

ちなみに、祖父は昭和15年生まれ、
今年で75歳になる。
今年で23歳になった私とは
半世紀以上の年齢の差がある。

祖父の時代はあまり鞄が普及しておらず、
風呂敷に自分の下着を入れて家を出たこと、
休みも日曜日だけだったこと、
勉強のため2~3時間しか睡眠をとらず、
血尿が出ることもあったなど
色々と自分の波瀾万丈の人生について、
私に語ってくれた。

そんな祖父からのいくつかの
アドバイスを紹介する。


固いままだとお客さんも構えてしまうから、
仕事の半分、冗談半分のつもりでいること。
ユーモアを忘れずに。
しかし、ただ、柔らかいだけでもダメ!!
柔らかさの中に芯を持つこと。

動くスピードを早く、段取りよく、要領良く行動すること。

カスの原理を忘れずに、
経験、失敗、反省、
この三年間は色んなことを経験すること。

一年から三年でこの仕事で良いのかの
結論をだすこと

仕事のことを家庭に持ち込まないこと。

管理とはPDCAサイクルのこと、
計画は実行してこそ意味がある

会社で出世するのも手段のひとつ、
サラリーマンでなく、
自分の全体のレベルをあげる、
学生気分をなくす、
今の自分は玄関ノックの状態

3年間はいち社会人として、
自立、経理財務の知識を身につける、
この三年間は、いろんな知識と経験を
身につけることに専念しろ!!

まだ学生という垢がとれていない

人として皮が剥ければいい。

基礎基盤を身につけて、
人間形成、人間としての幅を広げる。
自分の意見、狭い考え方、人の意見を聞いて、
その人が害さないよいいうに、
自分の意見も、通す。

笑顔。
相手に安心してもらえるような人間になる。

今のお前は、真面目一辺倒なので、
幅を持たす、ふざけあう、
固くならない、柔らかく
ゆっくりのんびり一年間は百聞は一見にしかずで、やること。

アホになれ!!

お前の強みは素直さ、

このまま成長すること。

10代、20代の頃に自分に投資しろ!!

人生は竹と同じで節を理解しろ!!

政治と宗教とプライベートの話しはするな!!喧嘩になる!!

家族の写真を撮り、大事にすること

小波戦法、腹8分

人生は周波数

カスの原理、経験、失敗、反省

自分中心の電話をしてはいけない

お賽銭は、投げていれない、お金を放ることになるから、10円玉は入れない、遠くなるにかかるから、5円玉はご縁が良いので

年賀状は早く出して、必ず出すこと

戦略があって戦術がある、終わりが見えてから、始めろ

人生にチャンスは3度ぐらいしかない、チャンスをいかせ

師匠を見つける、時間を大切にする

雇われていると思ってはいけない

原点にかえって発想する!!

あさの二時間が閃きの時間

原理原則と相手の知らないことを言う

俺やったら、こういう風にやる、という信念がある。

男の仕事は家庭に持ち込まない。男は仕事に命を懸けているから。

自分に必要な部分だけを読み質問する。他は捨てる。捨てる勇気

整理整頓が基本、雑用は宝の山、鬱陶しがったら、ダメ

知識と知恵の違い、世の中の見方には望遠鏡と顕微鏡がある。情報を知恵にしろ

本はわら半紙に書いて覚える

恩は遠くから返せ

服は毎回変えること、同じ服は着ていかない

一人でやる趣味と何人かでやる趣味をいくつか持て!!輪が広がる

新幹線でビールを飲むなら、キリンラガービールがオススメ

会社は楽しくマイペースに


など、同じようなことを何度も言っていたが、それだけ大切なことなのだと理解できた。

祖父が自分にかけている思いを感じることができた。

祖父の期待に答えたい。

まずは私が行動しなければ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿